600MHz以上の超音波伝搬制御技術

鉄めっき処理技術を利用した、600MHz以上の超音波伝搬制御技術を開発
ポリイミドフィルムに鉄めっきを行った部材を利用した超音波プローブ

超音波システム研究所は、
500Hzから900MHzの超音波伝搬状態を制御可能にする
超音波プローブの製造技術を発展させ、
日本バレル工業株式会社様の、
ポリイミドフィルムに鉄めっき処理を利用した超音波プローブによる、
600MHz以上の超音波伝搬制御技術を開発しました。
この超音波技術を、コンサルティング対応しています。

超音波プローブ:概略仕様
測定範囲 0.01Hz~200MHz
発振範囲 1.0kHz~25MHz
伝搬範囲 0.5kHz~900MHz以上(解析確認)
材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
発振機器 例 ファンクションジェネレータ
計測機器 例 オシロスコープ

利用に関しては、デジタル制御による、
離散値的なファンクションジェネレータの特性を
鉄めっき処理したポリイミドフィルムに最適化する
各種パラメータの設定がポイントです

鉄めっき処理したポリイミドフィルムの超音波プローブを利用することで
従来の共振現象とは全く異なる非線形の振動現象が発生します
音圧測定解析によりに確認・評価することで
利用目的に合わせた、制御設定の最適化が可能です。

ポイントは、低出力です
10W以下の出力による、600MHz以上の非線形伝搬現象は
洗浄・攪拌・加工・・・様々な応用に発展しています

表目弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学(スペクトルシーケンス)の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。

<統計的な考え方について>
統計数理には、抽象的な性格と具体的な性格の二面があり、
具体的なものとの接触を通じて
抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
これが統計数理の特質である 科学の中の統計学 赤池 弘次 (編集)より

超音波の伝搬特性
1)振動モードの検出(自己相関の変化)
2)非線形現象の検出(バイスペクトルの変化)
3)応答特性の検出(インパルス応答の解析)
4)相互作用の検出(パワー寄与率の解析)

注:解析には下記ツールを利用します
注:OML(Open Market License)
https://www.ism.ac.jp/ismlib/jpn/ismlib/license.html
注:TIMSAC(TIMe Series Analysis and Control program)
https://jasp.ism.ac.jp/ism/timsac/
注:「R」フリーな統計処理言語かつ環境
https://cran.ism.ac.jp/

autcor:自己相関の解析関数
bispec:バイスペクトルの解析関数
mulmar:インパルス応答の解析関数
mulnos:パワー寄与率の解析関数

日本バレル工業株式会社
〒734-0022 広島市南区東雲1丁目2-7
http://www.n-bareru.co.jp/

超音波とファインバブルを利用した「めっき方法」
http://www.n-bareru.co.jp/main/mbus.html

超音波とファインバブルを利用した「めっき処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=18093

超音波制御技術(特許出願済み)
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309

参考

ポリイミドフィルムに鉄めっきを行った部材を利用した超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404

鉄めっき技術を利用した、新しい超音波伝搬用具
http://ultrasonic-labo.com/?p=11803

メガヘルツ超音波の効果(超音波洗浄機の改善)
http://ultrasonic-labo.com/?p=16603

超音波現象と論理モデルの統合
http://ultrasonic-labo.com/?p=14726

音圧測定解析に基づいた、超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484

超音波水槽のダイナミック液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=14869

200MHz以上の超音波伝搬現象による表面改質処理
http://ultrasonic-labo.com/?p=2433

超音波発振制御システム(20MHz)
http://ultrasonic-labo.com/?p=18817

超音波プローブの相互作用を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311

軟磁性材料の磁気特性と超音波の組み合わせ技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=17590

音圧測定解析に基づいた、超音波の発振制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=12572

脱気ファインバブル発生液循環を利用したメガヘルツの流水式超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=18650

超音波振動子のファンクションジェネレーター発振
http://ultrasonic-labo.com/?p=1179

部品表面の音響特性に基づいた超音波発振制御による洗浄技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2098

コメントは停止中です。