超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
表面弾性波の非線形振動現象を利用した
新しい超音波制御技術を開発しました。
複雑な振動状態について、
1)線形現象と非線形現象
2)相互作用と各種部材の音響特性
3)音と超音波と表面弾性波
4)低周波と高周波(高調波と低調波)
5)発振波形と出力バランス
6)発振制御と共振現象
・・・
上記について
音圧測定データに基づいた
統計数理モデルにより
表面弾性波の新しい評価方法で最適化します。
超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。
<<< 超音波伝搬現象 >>>
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
表面弾性波を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
音と超音波の組み合わせ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14411
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14808
超音波の発振・制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915
超音波水槽と液循環の最適化技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14911
マイクロバブルを利用した超音波洗浄機
http://ultrasonic-labo.com/?p=11902
超音波の非線形現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14878
超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波>技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879
音圧計見積もり資料20190930
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/1d3ed28f158a77e2811b41c99bc8c7f6.pdf
<<超音波制御>>