低周波の共振現象と、高周波の非線形現象をコントロールする技術
(500Hz~100MHzの超音波制御)
超音波システム研究所は、
表面弾性波による非線形振動現象を利用した
超音波発振制御による
500Hz~100MHzの超音波伝搬状態を
目的(洗浄、加工、攪拌、溶接、めっき・・)に合せて、
コントロール技術を開発しました。
各種対象(水槽、振動子、プローブ、治具、対象物・・・)について
基本的な音響特性(応答特性、伝搬特性)を解析確認することで、
目的の超音波伝搬状態を実現する、発振制御が可能になります。
原則としては、
2種類の超音波発振制御プローブによる、
スイープ発振とパルス発振の組み合わせにより
共振現象と高調波の発生現象(非線形現象)を最適化します。
3種類以上の超音波発振の組み合わせ
脱気ファインバブル発生液循環装置の制御との最適化、
音との組み合わせ、制震作用の追加、治具の音響特性、
発振プローブの設置方法、低周波の振動モード利用、・・により
効率的な超音波利用が可能になります。
ポイントは、音圧測定解析に基づいた音響特性の確認です。
参考動画
超音波とファインバブルのダイナミック制御による精密洗浄技術
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54226/
オリジナル超音波発振制御プローブ No1
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54184/
オリジナル超音波発振制御プローブ No2(開発経緯)
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54190/
超音波発振(スイープ発振・パルス発振)システム No.2
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54180/
セミナー:超音波洗浄の「基礎技術」
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54154/
各種工作機械・・・への超音波照射
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54069/
超音波制御(特願2020-31017)
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/54066/
特許資料(超音波加工)
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53963/
超音波システム1MHzタイプ(音圧測定解析、発振制御)の利用技術
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53979/
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53946/
新しい超音波伝搬用具を利用した超音波制御技術
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53671/
線材の音響特性を利用した超音波発振制御技術
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53665/
超音波の音圧測定解析システム(オシロスコープ100MHzタイプ)
https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/53313/
超音波発振システム(1MHz、20MHz)
http://ultrasonic-labo.com/?p=18817
超音波の音圧測定解析システム(オシロスコープ100MHzタイプ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=17972
超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」
http://ultrasonic-labo.com/?p=16120
超音波とファインバブルを利用した「めっき処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=18093
空中超音波技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=17220
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
http://ultrasonic-labo.com/?p=19422
「超音波の非線形現象」を利用する技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1328
超音波実験写真(表面弾性波の応用)
http://ultrasonic-labo.com/?p=2005
超音波洗浄に関する非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
http://ultrasonic-labo.com/?p=19422
超音波技術資料(アペルザカタログ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=8496
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術を開発
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術を開発しました。
ファンクションジェネレータと超音波プローブを応用することで、
1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にする
超音波制御技術として利用しています。
材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
20W以下の超音波出力で、1000リッターの水槽でも、
10mの鉄鋼材料・・・
対象物への超音波刺激は制御可能です。
弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。
ポイントは
対象物の非線形振動現象に対する応答特性の利用です。
利用目的に合わせた各種条件・・・により
最適な、オリジナル非線形共振現象(注1)として
発振波形に合わせた制御を行います
注1:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
様々な分野への利用が可能になると考え
各種コンサルティングにおいて提案しています。
参考<動画>
参考動画
<<超音波テスター>>
超音波の音圧測定解析システム(オシロスコープ100MHzタイプ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=17972
超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」
http://ultrasonic-labo.com/?p=16120
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
http://ultrasonic-labo.com/?p=19422
超音波技術資料(アペルザカタログ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=8496
興味のある方は、メールでお問い合わせください
超音波プローブ(発振型、測定型、共振型、非線形型)の製造技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14570
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波プローブによる
<メガヘルツの超音波発振制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1811
液晶樹脂による<メガヘルツの超音波制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14210
超音波と表面弾性波
http://ultrasonic-labo.com/?p=14264