超音波の非線形スイープ発振制御技術を利用した実験
(オリジナル超音波システムの開発技術)
超音波システム研究所は、
表面弾性波の非線形振動現象を利用した
新しい超音波の非線形スイープ発振制御技術を開発しました。
複雑な振動状態について、
1)線形現象と非線形現象
2)相互作用と各種部材の音響特性
3)音と超音波と表面弾性波
4)低周波と高周波(高調波と低調波)
5)発振波形と出力バランス
6)発振制御と共振現象
・・・
上記について
音圧測定データに基づいた
統計数理モデルにより
表面弾性波の新しい評価方法で最適化します。
超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。
<<基礎実験動画>>
<<< 超音波技術 >>>
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
表面弾性波を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
音と超音波の組み合わせ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14411
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14808
超音波の発振・制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915
複数の超音波発振制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15848
超音波発振による相互作用
http://ultrasonic-labo.com/?p=17204
超音波プローブ(発振型、測定型、共振型、非線形型)の製造技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14570
超音波の音圧測定解析システム(オシロスコープ100MHzタイプ)
http://ultrasonic-labo.com/?p=17972
超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」
http://ultrasonic-labo.com/?p=16120
超音波の非線形現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14878
超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波>技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879
超音波技術:多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析
http://ultrasonic-labo.com/?p=15785
超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
超音波発振システム(1MHz、20MHz)
http://ultrasonic-labo.com/?p=18817
超音波プローブ(音圧測定・非線形振動解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1263
超音波システム(音圧測定解析、発振制御)
http://ultrasonic-labo.com/?p=19422
複数の超音波スイープ発振制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915
超音波(キャビテーション・音響流)の分類
http://ultrasonic-labo.com/?p=17231
超音波伝搬現象の分類1
http://ultrasonic-labo.com/?p=10908
超音波伝搬現象の分類2
http://ultrasonic-labo.com/?p=17496
超音波伝搬現象の分類3
http://ultrasonic-labo.com/?p=17540
ファンクションジェネレーターと超音波プローブの超音波伝搬特性実験
超音波システム研究所は、
オリジナル超音波プローブの利用技術として
ファンクションジェネレーターと超音波プローブの超音波伝搬特性
あるいは、組み合わせによる相互作用の影響について
音圧測定解析により確認評価しています。
下記の動画は、上記に関する基礎実験の様子です。
参考動画
https://youtu.be/F3VobGB0UX4?si=UEcWD60tWgDky2vB
https://youtu.be/kmL9xbtz_6k?si=K79ZFnQCLpm7oL1d
https://youtu.be/mDb_GFDK5lM?si=do8g5yz_2-x6tzbQ
https://youtu.be/c6CpR_DeXBc?si=8Qzv-8Lbd8iySzf6
https://youtu.be/crhOYttzmxo?si=w31XFv0SFjPWvVaJ
https://youtu.be/CuYgbORG8z0?si=KM_uD6Z4TOM8_I0R
https://youtu.be/dFC2yhhAhqY?si=CtKGrJ5WjYUQCave
https://youtu.be/yPvzOKz53ig?si=HMV58ds71008wwqM
https://youtu.be/mDb_GFDK5lM?si=zst-7S4GtjZ_JKf6
https://youtu.be/frYDKfarGM8?si=UqHdCzhHIXII7kxQ
https://youtu.be/frYDKfarGM8?si=mu9amHrNMJ1vVnRl
https://youtu.be/m72AYJk-loU?si=eYOtRXeAAc_Gcn7F
https://youtu.be/kibUUaRevdU?si=r6CJGhyByFp0PPDe
非線形共振型超音波発振プローブ 実験動画
http://ultrasonic-labo.com/?p=15065
超音波の音圧データ解析・評価
ーー自己相関・バイスペクトルーー
https://youtu.be/beEY713KwN0
洗浄で使われる超音波
--超音波振動の伝搬現象--
https://youtu.be/Qu11N9oT4hw
メガヘルツの超音波発振制御技術を利用した、
表面残留応力緩和・均一化処理
https://youtu.be/ZQLibjzjefo
非線形現象を制御する技術による
超音波攪拌・乳化・分散・粉砕技術
https://youtu.be/mwvDuBaavyA
超音波発振制御システム2023(25MHz 2ch 200MSa/s)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=16309
超音波プローブの発振制御による振動評価技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15285
超音波技術:多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析
http://ultrasonic-labo.com/?p=15785
統計的な考え方を利用した超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=12202
超音波の非線形現象を評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=13919