超音波の「音響流」制御による「表面処理技術」
超音波システム研究所は、
超音波の音圧測定解析に基づいて、
超音波伝播現象における「音響流」を制御する技術を開発しました。
音響流は、大多数の超音波利用工程、
加工、洗浄、表面処理、攪拌、乾燥、乳化、燃焼、抽出・・・過程での
重要な強化因子であり、媒体内の熱交換と物質交換を著しく促進します。
ナノレベルの物質(洗浄の場合は汚れ・・)を対象とする
超音波操作では、音響流に関する制御技術は
製造効率・表面状態・・・・を大きく変える事例が多数あります。
特に、音響流とキャビテーションによる
超音波効果との関係は非線形音響学を
応用した測定解析により明確になります。
その結果、
金属・樹脂・粉末・・・の
「表面改質技術」を開発しました
この技術は、
これまでに開発した以下の技術を組み合わせることで実現しました
1)超音波による表面改質技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1527
2)超音波の伝播現象における「音響流」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1410
3)複数の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1224
4)超音波の<ダイナミック特性を利用した制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1142
5)超音波による金属・樹脂表面の表面改質技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1004
6)「超音波の非線形現象」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1328
7)超音波テスターによる部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1532
8)間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
http://ultrasonic-labo.com/?p=1471
9)超音波機器機の超音波伝搬状態を測定・評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1478
10)対象物の振動モードに合わせた、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1131
11)超音波を利用した「表面弾性波(surface elastic wave)の計測技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1184
12)メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した実験動画
http://ultrasonic-labo.com/?p=15065
13)非線形振動現象をコントロールする超音波技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15147
14)超音波出力の最適化技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=15226
15)オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
16)精密測定プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
17)超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10465
オリジナルの超音波伝搬状態の測定・解析技術により、
様々な超音波の効果について
「音響流」による洗浄効果、改質効果、加工効果、攪拌効果、・・
・・・を多数確認しています。
■参考:動画
***
これは、新しい超音波利用技術であり、
超音波のダイナミック特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に、各種操作方法として<利用・応用>できると考えています。
特に、ナノレベルの改質、分散・攪拌への応用により
付加価値の高い技術に発展しています。
なお、今回の方法ならびに技術ノウハウを
コンサルティング事業として、対応しています。
超音波出力の最適化技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1299
超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波>技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879
(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=15402
小型ポンプと超音波テスターによる「流水式超音波システム」を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
詳細に興味のある方は
超音波システム研究所にメールでお問い合わせください。